リフォームを楽しもう!
デザインリフォーム:トイレ編
インテリアイメージ / シンプルモダン
2018・11・11
せっかくリフォームするのですから ちょっとお洒落に♬
選ぶ部材を、ご自分のお好みのテイストに合わせてコーディネートしてみましょう。
まずはトイレから。使用部材も面積も少なくてすむのでお手軽なデザインリフォーム入門編です。
便 器



便器が床から浮いた!フローティングデザインの便器です。浮遊感だけでなく、床面全体がフラットで掃除しやすいという利点も。
レストパルF/TOTO
やわらかフロアライトを標準装備。
入室すると自動でやわらかフロアライトが点灯。退室すると自動で消灯します。深夜にまぶしさを感じにくい、快適な照明です。
キャビネットとカウンターの高さが揃っているので、空間をさらに広く感じさせ、すっきりとした印象に。背部のキャビネット内に掃除用具や予備のペーパーを収納できます。
インテリア



床材は少し濃いめのカラーのクッションフロアを。
さっと水拭きでき、シンプルモダンのイメージを演出します。
サンゲツ:Hフロア
壁の一面だけ、エコカラットを貼ってみてはいかがでしょう。トイレの気になるニオイを軽減、湿度も調節してくれる優れモノです。凹凸があるので高級感もプラス出来ます。
エコカラット:LIXIL
ちょっとお洒落な壁紙を一面だけ、アクセントクロスとして貼ると、印象が変わってきます。水が飛んでも大丈夫な表面加工された機能性クロスを選びましょう。